旅が人生を豊かにする”本当の理由”3つ |
私事ですが、先日、お休みを取って海外旅行に行ってきました。
行き先は、ここ数年間ずっと行きたいと思っていた念願のリゾート、タヒチ。
ガイドブックよりも美しい風景に癒され、最高の休暇となりました!
その旅行中に、旅をすることによって人生が豊かになる!と感じられたことがあったので、私なりの考察をお伝えしたいと思います。
①価値観の枠が外れる
特に海外の場合、旅行に行くと、日常とは全く違う環境に身を置くことになりますね。
いつもとは違う空間や雰囲気の中、日頃は触れ合うことのない人達と交流したり。
食事や飛び交う言葉も全然違い、日本とは異なる文化や慣習を感じたり・・・。
そうすると、「これが当たり前」「こうあるのがスタンダード」といった、既存の概念の枠が外れるのを感じます。
例えばちょっとしたことなのですが、私はこの旅の中で、
人種や国籍の違うカップルが、想像以上にたくさんいることに気づきました。
日本の国内にいるとなかなか気づかなかったことですが、「多様性」を肌で感じた経験でした。
あとは、現地の人たちの良い意味でのいい加減さ(笑)や、おおらかさに触れる中で、
ゆったりした時間の流れを感じることも心地よかったです。
こうした、小さなカルチャーショックをいくつも受けることで、自分の既存の価値観の枠がどんどん外れいていくのを感じました。
これは、非日常を味わう、旅ならではの感覚ではないでしょうか?!
②新たな物事の捉え方や、インスピレーションが得やすくなる
①のように、自分の価値観の枠がどんどん外れていくことで、ゆるんだ部分から新たな物事の捉え方が生まれたり、
日常では得られないインスピレーションが湧きやすくなるのも、旅ならではの大きなメリットだと感じます。
私は旅行をする時に、普段なかなか時間を取れずに、読めていなかった本を持参することがよくあります。
今回のタヒチにも、小説からビジネス書まで数冊の本を持って行ったのですが、
新たな視点でハッと気づくことや、思いがけない感動がたくさんあり、その度に思わずメモをしたほどです。
非日常を味わう中で心がオープンになり、感受性が豊かになっているからこそ、得られる感覚もあるように感じます。
日頃の生活の中でも、いつもとは違う場所に行くと気分が変わって、アイデアが湧きやすくなったりすることがありますが、
旅行のように、日常からだいぶ離れたところに身を置くことで、その効果はさらに大きくなりますね!
思考回路を切り替えたい、気持ちを解放したい、何か新たなインスピレーションを得たい、という時にこそ、旅に出ることをおすすめします^^
③パートナーと、心からのコミュニケーションが取れる
私には結婚して10年になる夫がいるのですが、日頃はお互いの仕事や用事もありますし、
深い話をじっくりできる機会は思った以上に少ないのが現状です。
ですが、旅行中は家事に時間を取られることもなく、朝起きてから夜までほとんどの行動を共にしますし、自然と顔を突き合わせて話をすることが多くなりますね。
我が家では旅行中に、お互いの現状報告はもちろん、未来に向けた展望を話し合うことが恒例となっています。
年に2回は大きな旅行をすることが多いため、半期ごとに現状の見直しとビジョン共有をしているイメージですね!
そして旅の中では、言葉を失うほどの絶景を2人で一緒に見たり、
歴史ある厳かな場に足を踏み入れ、そこで味わう感覚を共有したりと、
心で感じることを分かち合う場面がとても多いな、と感じます。
そうすることで、自然とコミュニケーションが深くなるように思うのです。
もちろん、長時間一緒に過ごすことで、イラッとしたりちょっと雰囲気が悪くなることもありますが(笑)
それもある意味、心を使っているからこそですよね。
旅行中だからこそ、相手としっかりと向き合って心からのコミュニケーションを取ることができる。
これも旅のラッキーな効用なのではないかな、と私は思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか??
旅をすることで、こんなにもたくさんの効用があるのです!!
旅行の経験そのものも楽しいものですが、心にもたくさんの彩りを与えてくれますね。
人生が豊かになる旅、本当におすすめですよ!!
ぜひ、計画してみられてくださいね^^