起業・副業を成功させるために、外せないポイント |
最近は、自分らしく働くための選択肢として、フリーランスとしての「独立・起業」を目指す人も増えていますね。
会社員として働きながら副業をスタートさせる、「パラレルキャリア」という働き方も注目を集めています。
会社の看板を持たずに、個人として価値を提供し、お客様からのダイレクトな反応や「ありがとう」の言葉をいただくことができる。そんな魅力もありますね。
でも、「私は、どんなことで起業・副業をできるだろう?」と考えてしまう人もいるかもしれません。
今でこそフリーランスとして独立している私ですが、2~3年前まではそのような働き方をするイメージも湧いていなかったので、気持ちはよく分かります。
そんな方にぜひお伝えしたいのが、「3つの領域」が重なる部分で、ビジネスコンテンツを見出すこと!なのです。
① やりたいこと
起業・副業をスタートさせ、また継続していくうえで、私はこれがとても大切だと感じています。
自分はビジネスを通じて何を実現していきたいのか??
どんな想いを持って、お客様にどんな価値を届けたいと思っているのか?
どんなことが自分の喜び・やりがいのもとなのか?
これらの項目は、全てビジネスを加速させる原動力となります。
そして、それを言葉にして周りに伝え続けることで、共感・応援してくれる人が集まってくれるようになります。
「誰のため?」「何のため?」という目的意識を常に持ち、アウトプットし続けることを大切にすると良いですね。
② できること
やりたいことのために、自分ができることは何なのか?
一度棚卸ししてみることをおすすめします。
・昔から、苦もなく自然とできてしまうこと
・人からよく頼まれたり、褒められたりすること
これらは、生まれ持った才能・強みである可能性が高いです。
小さい頃から今までを振り返ってみると、発見できるはずですよ!
・これまでのキャリアで培ってきたスキル
・仕事をする中で、自然と鍛えられてきた技能
これらは、後天的に身に付け磨かれてきた強みです。
今や過去の仕事を振り返ってくると見えてくるはずです。
自分自身を掘り下げると、様々な強みや能力が見えてくると思いますが、自己分析に限界を感じる方は、他者の力を借りるのがおすすめです。
まず手っ取り早いのは、身近な人に「私のすごいところや、強みだと思うことは何?」と聞いてみること。
アンケートを取ると、自分の意外な才能に気づけるかもしれません。
また、「ストレングスファインダー」や「ウェルスダイナミクス」といった、資質診断ができるアセスメントツールを活用するのも良いですね。
アセスメント結果と、自己の経験値を照らし合わせてみることで、自分の強みと活かし方を客観的に知ることができます。
自分の中には、すでにたくさんのリソース(資源)があるという前提で、自分のできることを見出していきましょう!
③ 必要とされること
“やりたいこと”と“できること”の2つに加えて重要なのが、「必要とされているかどうか?」なのです。
むしろ、このポイントがおさえられていないと、ビジネスが成立しないと言ってもよいでしょう。
お客様がお金を払ってでも手に入れたい!と感じるもの・ことでなければ、当然のことながら商品サービスをお買い上げいただくことができません。
“必要とされること”=お客様のニーズを、徹底的にリサーチし、①やりたいこと ②できること と重なる領域を探していくことが大切です。
もしくは、マーケットニーズから逆算して、できること・やりたいことと紐づけるという順番でも良いかもしれません。
会社組織の中で働くうえでも当たり前のことかもしれませんが、ビジネスをする以上は「お客様にとってどうか?」という視点が欠かせません。
必要とされることに応えられるよう、自分自身を高め続けていきたいですね。
いかがでしたでしょうか?
とにかく大切なのは、志をもって自分自身を活かしながら、お客様に必要とされることに応えていくということ!
これから独立・起業、副業を考えている方は、ぜひこの3領域の重なる部分は何か?を模索してみてくださいね。
きっとそこから、あなたにしか提供できない価値を提供できるようになるはずですよ!
独立・起業、副業を始めたいと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね^^