キチンと報告をする! |
SNSを利用する人も増えて、ちょっとした連絡がとりやすくなりました。
人と出逢うことも、相談することも気軽にできるようになりましたよね。
そこで気になるのは、相談だけして…というパターン。
返事をもらうことも、相談することも…
相手の時間を使っています。
大した時間じゃなくっても、相談されたら考えたら気にかけたり…
ちょっと調べたり…としているもの。
ましてや、人やモノを紹介されるというのは紹介した人の信頼や信用を拝借しているようなものです。
直接の紹介ではなくても、ご縁につながったらお礼を兼ねた報告をしておくと良いでしょう。
紹介した方も、その後どうなったのか?を知ることで安心できるし…
報告があると「紹介してよかった」と更に信頼していただけることになります。
紹介された方が、新しく出逢った方に一言添えてくださる場合もあります。
その時にも「こんな風に報告を受けています。ぜひよろしく!」
なんて聞いていたら、それだけで他の人との印象に違いが出ます。
それだけでなく「○○さんはこういうところが素晴らしい人なんだよ」
「こんなことに困っているらしいけど…」と
わざわざ自分で売り込まなくても、自分の強みや求めている情報などをより早くより深く理解してもらえるようになります。
それだけではありません。
こういうことは、自分でアピールするよりも口添えいただくほうが説得力があるものです。
誰かの助けを借りたのではなく、自分の力でここまでやってきたのよ!
と、自己顕示したくなる場合もあるでしょう。
もちろん紹介しても、それで終わってしまうこともあるし…
次につながるのは、確かに貴女の実力の一部です。
ただ、意外と世間は狭いというか…
SNSによって更に狭くなってきました。
どこかで失礼なことをしちゃえば、それは巡り巡って伝わってきますし…
どこかでキチンとしていれば、それが伝わります。
そして、良いことの積み重ねは足し算ではなく掛け算的な影響があります。
小学生の時に…
「お菓子やお年玉をもらったら、ちゃんと言いなさいね〜!」
と躾けられた人がほとんどでしょう。
それと同じことが大人になっても大切なんですよね。
相談だけして行動しない人が多い中、ちょっとした報告はしっかりとした印象を与えてくれますよ♪