自分の中には何人もの人格がある!?? |
自分って一人だと思っていませんか?
しかも過去の自分も現在の自分も一緒!
当たり前でしょ!
多重人格でもあるまいし…
そう思われるかも知れません。
でも、物事にうまく取り組めている自分と…
なんだか失敗しちゃう自分と…
しっかり者の自分と…
ちょっと間抜けている自分…
これって、自分の中の人格にいくつかの人格があって。
その人格への自動操縦スイッチが入って切り替わっているだけなんです。
特に相手があることだと、その人との関係性の中で
「いつもの状態に戻ろうとする」働きが生じてきます。
相手が自分より格上だと認識していると更にそうなりやすくなります。
でも、それだといつまで経っても「今までの自分」で成長も進化もできない。
ちょっと困りますよね。
多くの人が勘違いしがちなのは「無理なく、ちょっとずつ変化していこう」というパターン。
少しの変化は積み重ねていけません。
だって、そうしたら「いつもの状態に戻ろうとする」働き(現状維持機能といいます。)に影響されてしまうから。
じゃあどうすれば良いの?
意識して切り替えられるスイッチを作ってください。
スイッチを作るだけ!です。
大事なのは意識できること。
今までの切り替えスイッチは「無自覚」だったから、
自分でコントロールすることが出来ていなかったのです。
自分で「こういう自分になる!」としっかりと意識します。
その後は、そんな自分だった時のことを思い出してください。
過去の自分でも良いし…
ほんの短い期間だった時のことでも良いです。
そうだ!自分の中にこういう自分もいたじゃない!!!
と力が湧いてくるようなイメージを十分に感じます。
あとは、その自分になるスイッチを作って、何度も何度もそんな自分に変身してください。
最初は変身のイメージかも知れませんが、変身を重ねていくうちに定着していきます。
変身した自分になったら、行動していきます。
変身していることを意識し続けて、行動します。
変身から戻ってしまっていることに気付いたら、すぐに変身し直してください(笑)
ここで諦めたり、挫折しないことが大事!
意識することを続けているうちに、「こんな状況の時には、この自分」
という切り替えが自動操縦になっていきます。
わざわざヘタレな自分にコントロールされなくって良いのです!
女性は、妻になったり母になったりと生涯の中で変身する機会も少なくありません。
ちょっとした女優気分で変身するのも楽しいかもしれませんね♪
あなたらしい未来のために…