「運がいい人」に共通する3つの行動習慣 |
「令和6年能登半島地震で被災された方にお見舞い申し上げます。」
こんにちは。井上理佳です。
2024年が明けて半月以上が経ちましたが、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
今年は年初からいろいろな出来事があり、複雑な気持ちになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私自身も、近しい人が1月1日の地震の影響で一晩新幹線で過ごされたという話を詳しく聞いて、「明日は我が身」と気持ちを引き締めました。
どんなに毎日、真心で誠実に一生懸命に仕事をしていても、思わぬ災害や事故に遭遇することは誰にでもあります。
今回は、幸い、私も私の家族、親戚も特段の被害に遭うことがなかったので、今の私にできることをこれまで以上に心を込めて毎日コツコツ続けていくことです。
そして、今の自分ができる範囲で被災地を支えていきたいですね。
私は今回、自分の公式LINEで【チャリティ開運コーチング】を開催して、いただいた費用をすべて日本赤十字社に寄付させていただきました。
さて、ここから本題に入っていきますね。
今回は、
「運がいい人」に共通する3つの行動習慣
というお話をしていきますね。
2024年も3週間が過ぎようとしています。
今年もしっかり「運」をつかんで、自分の夢や目標に向かって一歩一歩確実に進んでいきたいですね。
そのためにも、新たなチャレンジに積極的に挑んでいきたいものです。
なぜなら、じっとしているだけでは「運」は見つけることも、つかむこともできないからです。
こちらの記事では、「運がいい人」に共通する行動習慣について詳しくお話ししていきます。
読んでいただくことで、今年の目標を達成する秘訣を知ることができます。
「運がいい人」に共通する行動習慣①人間関係を大切にしている
運がいい人は、「うまくいったのは周りの人たちのおかげさま、失敗したのは自分のせい」「してあげたことは忘れても、してもらったことは忘れない」というマインドセットを大切にしています。
そのため、他の人と積極的にコミュニケーションをとります。
新しい人との出会にも積極的ですし、旧知の友人とのつながりも大切にし、
自分の周りの人間関係を丁寧に育てていくことが「運」を引き寄せる
と心から信じています。
ですから、相手がどのような年齢であっても、また、どのような社会的ステータスであっても、
- 人の話をよく聴き、
- 相手の気持ちに共感し、
- 自分と異なる考え方も尊重し、
「私は大切にされている」と相手を安心させることができます。
自然と周りの人たちから信頼されますし、そのような繋がりから必要な情報が入ってきたり、サポートを受けやすくなります。
「運がいい人」に共通する行動習慣②常に感謝の気持ちを忘れない
運がいい人は、日常の小さな出来事や幸せに感謝しています。
こうすることでポジティブなエネルギーを引き寄せられると信じています。
そのために、「ありがとう」と感謝の気持ちを積極的に口に出して相手に伝えますし、行動で示すこともできます。
このように他者への感謝を伝えることで、良好な関係を築くことができます。
また、日常の当たり前のことを「ありがたい」と思っているので、すべての経験に感謝しています。
- 日差しが温かいこと
- 自分も家族も健康であること
- 空気が新鮮で気持ちがいいこと
- 寒い日も暖かい自宅で過ごせること
- 毎日電車やバスで快適に通勤できていること
ですから、小さな幸せを「ラッキー」を素直に喜ぶことができます。
そして、
小さな幸運を大きな成功につなげていくために、努力と継続
を惜しみません。
自分一人の力では幸せにはなれないということを知っているので、自分からも他の人の幸せに貢献しようと考えています。
「運がいい人」に共通する行動習慣③他の人をサポートする
運がいい人は、周りの人たちの成功や幸せを願い、それをサポートすることができます。
また、困っているときは相手がしてほしいことを探り、積極的に協力します。
本当に困っていたり、落ち込んでいるときに、いかにも適切なアドバイスが必ずしも支えになるとはかぎりません。
大切なのは、
- 相手が今、置かれている状況を理解し、
- 相手の話の腰を折らず、
- 最後まで話を聞く
ことです。
たったそれだけですが、
その人の立場になって自分ができることを考えることができる
ようになります。
協力的な態度やサポートは相手からの信頼を生み出しますし、その人との関係を深めることができます。
おわりに
いかがでしたか?
この年初は、同じ日本にいながら苦しんでいる人がいて、それなのに何もできない自分に罪悪感や無力感を感じた人も少なくなかったと思います。
でも、自分は特に支障なく日常を送れているのであれば、こういうタイミングこそいつも通り自分ができることを進めていくことが本当に大切です。
ネガティブな出来事は、直接関係がなくてもやる気やエネルギーを奪っていくものです。
テレビやインターネットでの情報収集は限定して、自分の夢や目標に集中していきたいですね。
「運」は貯金のようなもの
だと個人的に感じています。
コツコツ貯めていったら、あるとき一気に引き出せるものだと思っています。
ですから、今日できることをいつものようにコツコツ積み上げていきたいです。
それでは、今年も一年どうぞ宜しくお願いいたします。
次回は、2月21日(水)に発信予定です。
最後まで読んでくださってありがとうございました!