信頼を得るために今すぐできるたった一つのこと。 |
5月に入り、少し気持ちが緩んできている方も多いのではないでしょうか。
仕事に取り組む姿勢にも変化がではじめ、特に「時間」にルーズになってくるのもこの時期かもしれません。
最初は30分前には出社していたのに、気付いたら毎日遅刻してくる人が周りにいませんか?
出社時間にルーズになってくると、不思議と退社時間もルーズになっていきます。すると、心身ともに疲れがたまり、不健康になっていき、会社に行くことがだんだん億劫になっていきます。
「時間」にルーズになってくると、いくら仕事ができたとしても、本人が気づかないうちに、周りの信用を大きく失っていきます。
それは、「スキル」「お金」「見た目」「性格」などは各人の価値観や環境によって異なりますが、「時間」は万人に共通する唯一の尺度であり、日本は「時間厳守」があたりまえの文化にあるからです。
ですので、何を犠牲にしてでも「時間」を守ることが信頼を得るために大切なことなのです。
たとえ、仕事途中であっても、それほど優先度が高くない待ち合わせであっても、とにかく「キリ」をつけて時間を守ります。
・日々「キリ」をつける習慣がある人は、暴飲暴食をしたとしても、次の日、時間通りに出社できます。
・日々「キリ」をつける習慣がある人は、会議の資料が100パーセント用意できていなくてもその会議に最低限必要な資料を用意し、時間通りに会議をスタートし、終了時間も厳守します。
逆に、毎日時間通りに出社できない人は、どれだけ仕事ができたとしてもいつまでたっても信頼してもらえませんし、毎日会議に遅れてくる人は、どれだけ立派な発言をしたところで真に受け入れてもらうことはできません。
「時間」を守る。
「時間」というたったひとつの尺度ですが、「時間」を守るだけで見えないところで確実に信頼を獲得していくことができます。
5月は「キリ」をつける習慣を身につけて、「時間」を守ることを再優先されてはいかがでしょうか。