あなたが相手に与える印象を考えてみませんか? |
自分関係®改善カウンセラー(臨床心理士)の髙橋雅美です。
普段私は、カウンセラーとして、クライエントの方に信頼してもらうためにも、自分が他者に与える印象を意識しています。
以前受講したあるセミナーでは、相手にどんな笑顔を送っているのか意識していますか?あなたのベストな笑顔を送ってくださいねと言われました。
ビジネスの場では、大口を開けて笑うことはあまりないですよね。特に、初対面の場面ではほとんどないと思います。
ですが、名刺を渡した時の笑顔、声、態度など、初対面の方はもちろん、普段、職場で顔をあわす相手にも視覚から入る情報は大きいと言われています。笑顔は重要というわけですね。
さて、みなさんは普段、意識して笑顔を作っていますか?
特にビジネスの場で、自分がどんな顔をして商談しているのか、打ち合わせをしているのか考えてみたことはありますか?
普通は真剣に相手の話を聞くとか、自分の考えを伝えようと真面目な顔になりますよね。
でもその顔が、相手に威圧感や不快感を与えていたらどうでしょう?
実際私にも心当たりがあります。
以前の職場の同僚で、彼女にとっては真剣な表情なのでしょうが、何か怒っているように見える方がいたのです。なので、彼女と話をする時は、 こちらも身構えてしまい、なんとなく気持ちよく話ができなかったという経験があります。
職場の人間関係で、相手にそう思わせてしまうというのは損ですよね。
ベストな笑顔。ストレスを抱えやすい職場の人間関係ですが、こちらからはいつもベストな笑顔を送るって大切なことですね。
特に苦手な相手にはかまえてしまいますが、そんな時ほど、笑う必要はありませんが、口角をしっかりあげて、良い印象で話しかけるのは効果的ではないでしょうか?