![]() |
高橋 多佳子 ピアニスト 所属:ミリオンコンサート協会 音楽とともに歩んでいるピアニスト人生。ポーランドでの留学生活、ショパンコンクールへの挑戦など様々な経験を積み重ねてきました。 失敗も成功もありましたが、それら全てが自分を成長させる糧となっています。 そんな経験から少しでもお役に立てる情報を発信できたらと思っています。 |
緊張に打ち克つ方法 |
![]() |
このコラムを読んでいらっしゃる皆様は、どのような時に緊張しますか? 会議での発表とか、営業で初めての場所に行くときや、初めての人に会うときなどでしょうか?
ピアニストは、実はコンサートの度に恐ろしいほどの緊張と闘っています。そこで今回は、《緊張に打ち克つ方法》について書いてみようと思います。
☆準備を入念に これは当たり前の事ですが、しっかりとした準備がなければ何も始まりません。ピアノリサイタルでは暗譜で弾くので、1つのコンサートの準備には膨大な時間がかかります。半年以上準備に費やす事もありますが、この“準備”がきちんと出来ているかどうかでほぼコンサートが成功するかが決まると言っても過言ではありません。
☆リハーサルをする 準備が8割ぐらいできたら、是非リハーサルをしてみてください。例えば会議での発表なら、気の置けない同僚の前で本番さながらに発表してみてください。誰かが聞いてくれるだけで、いつもとは違う感覚になります。普段できる事がちょっとした緊張でうまく行かなかったり、思ってもいない不都合が生じたり。それを知るだけでも、新たな準備の必要性などがわかります。この時、是非録画、または録音をしましょう。全く意識していない変な癖などがはっきりとわかります。
☆本番当日 本番当日に大切なことは、なんと言っても疲れないようにする事です。これはコンサートの場合ですが、本番中はとにかく集中力、体力が必要で、脳もフル回転です。そのためにはやはり質の良い睡眠が大事になってきますね。そして、体力のためにスタミナ補給。実は2時間のフルリサイタルはスポ—ツ選手並に体力が必要なのです。ですから、前日や当日のお昼などにとにかく栄養価の高いたんぱく質をしっかり摂ります。
☆本番直前 色々な準備ができているなら、もう本番直前は集中とリラックスの時間にしましょう。おすすめなのは温かい飲み物を飲む事です。寒さは不安を呼ぶので身体が温かくなるようにしています。それに温かい飲み物を飲むと、リラックスできますよね。そして、もう1つおすすめなのが“香りの効果を利用する”ことです。あまりに緊張感が高く不安な状態なら少しでも落ち着けるようにラベンダーやローズなどの香りを。少し落ち着きすぎならリフレッシュできるようなグレープフルーツやペパーミントなど。是非試してみてください。 もう1つ、とっておきの方法をお伝えしますね。それは、鏡に向かってにっこり笑って、「絶対大丈夫だよ」って自分に語りかけるのです。笑顔には大きな効果があるのをご存知ですか? 脳はとても騙されやすいそうで(笑)、笑顔を作るだけで、今自分は楽しいんだって思い込んで、リラックスできるのだそうです。
☆本番中 もう何も心配する事はありません。なるようにしかならないのですから開き直りましょう。本コラムの「人生最大のチャレンジ」にも書きましたが、自分が失敗しても、成功しても世の中はほとんど変わりません。にっこり笑って、背筋を伸ばして胸を張ってください。自信に満ちたあなた自身が本番を乗り切ってくれるはずです。 |
![]() |
高橋 多佳子 ピアニスト高橋多佳子の前を向いて歩こう コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
「のだめカンタービレ」の音楽会〜音楽の持つ力 |
ライフスタイル | |
緊張に打ち克つ方法 |
ライフスタイル | |
自分の魅せ方 |
ライフスタイル | |
アグネス・チョウ(周庭)の香港便り〜いまの気持ち 2020〜 | |
![]() |
周 庭 学生 香港在住 |
ライフスタイル | |
夢の謎を解いてみよう | |
![]() |
吉田 美智子 ユング派心理臨床家・… はこにわサロン東京 |
ライフスタイル | |
人生の折り返し地点 まだ?もう? | |
![]() |
吉田 美智子 ユング派心理臨床家・… はこにわサロン東京 |