HOME
イベント・セミナー一覧
イベント・セミナー詳細
前のページへ戻る
![]() |
遠いようで近い、大きなようで実は身近、 新しく日本が抱えたオリンピックをテーマに、少しづつ考えていきながら、皆さんのビジネスに、ライフテーマに、そうか!の気付きや や なるほど!のヒント を見つけていただき、 小さな元気の素を作り出していくキッカケを見つけてください。 私が元気→周りが元気→地域が元気→日本が元気! にしていきたいものです。 「ないものねだり」から「あるものさがし」の発想法とケーススタディで、これからの日本を生き抜くヒントを見つけます。 |
開催日 | 2014年03月03日(月)18:30-20:50 |
受付時間 | 18:10 |
参加費 | 6,000円 当サイト会員価格 5,000円 |
支払い方法 | 前払い/お振込み先は申込み後、自動確認メールに記載 |
お支払いについて | 参加締切日までにお支払いください |
会場 | 東京国際フォーラム ガラスの塔会議室403 |
会場住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1 |
定員 | 30名 |
主催者 | 株式会社アチュー・ワークスtsukuraa事業部 |
当日の持ち物 | お名刺、参加費 |
特典 | お弁当付き 講師の著書・エッセイ集『幸せの隠し味』プレゼント |
参加条件 | 特にございませんが、お名刺をお持ちの方に限らせていただきます。 講演後、お弁当をいただきながらの懇親会、名刺交換交流の時間を設けています。 |
申込受付期限 | 2014年02月20日(木) |
キャンセルについて | メールにて、氏名、キャンセルの旨、振込口座をご指定ください。手数料・お弁当代等諸経費を差し引いた2000円を返金いたします。 (返金までに多少のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください) |
懇親会 | |
費用 | 無料円 |
会場名 | セミナー同会場 東京国際フォーラムガラスの塔会議室403 |
アクセス | (JR線) 有楽町駅より歩1分(出口D5と地下1階コンコースにて連絡) (地下鉄) 有楽町線有楽町駅より歩1分(出口D5)日比谷線日比谷駅、銀座駅から歩5分 千代田線二重橋前駅から歩5分、日比谷駅歩7分、 丸ノ内線東京駅、銀座駅 から歩5分 銀座線銀座駅、京橋駅から歩7分、 三田線日比谷駅から歩5分 |
会場住所 | 東京都千代田区丸の内3丁目5-1
GoogleMap |

tsukuraa勉強会では、「地域活性化」をキーワードに、イントラバウンド・インバウンドに関する施策や、
それに付随する事業アイデアの勉強・情報交換会を行っています。
今回は伝統的工芸品産地プロデューサーであり、地域再生支援にも携わる文筆家、あかつきゆうこ(関口暁子)さんを講師にお迎えし、
日本各地の地域活性化のケーススタディや、工芸品など日本固有の魅力を発見する発想法、そしてそれを伝える発信法までをお話し頂きます。
みなさまのビジネスに、ライフテーマに、「そうか!」や「なるほど!」をご提供する有意義なセミナーです。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
<tsukuraa勉強会について>
この会は、「2020年オリンピックに向けて」をテーマに、数ヶ月に一度開催している定期セミナーです。
今後も、興味深いテーマを掘り下げて、様々な側面からその専門の方を講師にお招きしていきます。
全半はセミナー、後半はお弁当を召しあがりながら、なごやかに質疑応答、情報交換を行う構成になっています。
第2回となる今回は、30名様ほどの集まりで開催いたします。
<講師ご紹介>
関口暁子(あかつきゆうこ)
大学卒業後、航空会社グループ企業の企画部に勤務したのち
単身ドイツに渡り、物販店の再建に携わる。
2000年帰国。インテリア消費財メーカーのプランナーを経て
2002年レストラン事業会社の取締役に就任。フレンチ、カフェなど多様な飲食施設の
プロデュースと人材開発・育成を行う。
2006年独立。執筆、地域再生支援、企画サポート等を行う。
大学卒業後、航空会社グループ企業の企画部に勤務したのち
単身ドイツに渡り、物販店の再建に携わる。
2000年帰国。インテリア消費財メーカーのプランナーを経て
2002年レストラン事業会社の取締役に就任。フレンチ、カフェなど多様な飲食施設の
プロデュースと人材開発・育成を行う。
2006年独立。執筆、地域再生支援、企画サポート等を行う。
国立北陸先端科学技術大学院大学 伝統工芸イノベータ養成ユニット 講師
伝統的工芸品産地プロデューサー。
著書にエッセイ集『幸せの隠し味』(あかつきゆうこ著/フーガブックス刊)。■ Pro Profile
|
|
開催場所 |
東京都千代田区丸の内3丁目5−1
GoogleMapを開く |