![]() |
植野 由芙子 営業コンサルタント 植野 由芙子 「ダラダラ残業している現状を変えたい」「家庭の事情などで残業をゼロにしたい」「最低限の時間で圧倒的な結果を残したい」そんなあなたのための処方箋のような内容です。 |
「働かせていただいている」OR「働いてやっている」?? |
![]() |
いつもコラムをご覧頂き本当にありがとうございます。
営業コンサルタントの植野由芙子です。
「仕事は楽しいですか?」
今回は、仕事が楽しくなるヒントを 私の実体験にもとづいてお話させていただきたいと思います。
私は、これまでに、2度タリーズでアルバイトをしたことがあります。
1.一度目…3ヶ月間(期限無)
大学卒業して、会計士受検浪人していたころです。 当時は、プランタン銀座のアルバイトとのかけもちで、いまはなき、銀座店(タリーズジャパン一号店)でアルバイトをしました。
目的は、お給料をもらうこと。
本当に、楽しくありませんでした。全ての仕事に対して、仲間に対して、日々、愚痴りたいことだらけ。
正直、働いてやってる…
と、日々、悲観的な気持ちでアルバイトをしていました。
2.二度目…1年間(期限付)
そして、二度目は4年前の今頃です。タリーズで再びアルバイトをしました。最近のことですので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
34歳。営業会社の経営、残業絶対ゼロ本の執筆中、育児、家事を同時にしていましたので、早朝だけのアルバイトでした。 早朝バイトは他の方が嫌がる時間帯であることから、ありがたがれました。 周りからは、どうして経営者になっているのに、カフェのアルバイトをするのだろうか?と不思議がられました。 目的は、
・接客を学びたい。 →研修を受けるより実際に働いた方が学びが多いと思ったのです。
・対面のコミュニケーションを学びたい。 →オフィスでの仕事は、PCを使った非対面のコミュニケーションであふれかえっています。 それに、引き換え、飲食業は、対面のコミュニケーションであふれかえっています。
・経営者の盲点を体感 →経営者は、現場が見えてない。アルバイトとの意思疎通ができていない。など、経営者の立場になると盲点がたくさんでてきます。今のうちに盲点を発見し体感したいと思ったのです。
などなど、まだまだありますが、ひとつ、言えることは、「お給料をもらうため」ではありません。 働かせていただいていることに感謝しっぱなしでした。
✔一度目は、3ヶ月間しか続かず、二度目は1年間。
✔一度目は、悲観的、二度目は、楽観的。
生活するために、お金を稼がなくてはいけません。
でも、お金を稼ぐためだけを目的に働くと、見返りを求め、愚痴っぽくなり、悲観的になっていく。
働いてやってやるから…と、働かせていただいている…とのちがいだけで、人生の大半をしめる働く時間の過ごし方は変わるのだということ。
最高の学びを得たと思います。 |
![]() |
植野 由芙子 17時までに成果を出したい方へ コラム一覧>> |
キャリアアップ | |
今から度胸を身につける簡単な方法 |
キャリアアップ | |
「働かせていただいている」OR「働いてやっている」?? |
キャリアアップ | |
「こだわらない」で「残業絶対ゼロ」へ |
キャリアアップ | |
自分の人生の見つけ方~アルケミスト⑪~ | |
![]() |
関口 暁子 文筆家/エッセイスト doppo |
キャリアアップ | |
自分の人生の見つけ方~アルケミスト⑩~ | |
![]() |
関口 暁子 文筆家/エッセイスト doppo |
キャリアアップ | |
自分の人生の見つけ方~アルケミスト⑨~ | |
![]() |
関口 暁子 文筆家/エッセイスト doppo |