![]() |
河野 真杞 スポーツキッズコミュニケーター i-colorカウンセラー 子どもが生まれ持った素質は十人十色。親とは違うわが子の素質や志向タイプを見つけ、最適なコミュニケーション方法で子どものやる気と個性を伸ばしていきましょう。違いに気づくと親子関係がより快適になりますよ♪ |
夏休みは子どものやる気ポイントを見つける絶好のチャンス! |
![]() |
こんにちは。子どものやる気と自己肯定感アップをお手伝いしておりますスポーツキッズコミュニケーターの河野真杞です。 「でも我が子にどんなイベントが向いているのかわからない」と悩んでいるママさんも多い事でしょう。そこで今回は、夏休みのイベントの選び方や参加を促す声かけ法について、i-color(生まれ持った価値観や志向性を判断する統計ツール)をもとにお子さんを3つのタイプに分けてご案内します。 【タイプ1:心許せる友達と一緒に行動したいタイプ】 お初の場所では緊張してしまい自分らしさを発揮しにくい人見知りタイプ。彼らが夏休みのイベントを満喫するには、仲良しのお友達や家族と一緒に楽しめる事が必須条件です。子ども限定のイベントだけでなく、親子で一緒に参加できるイベントも探してみて下さい。
【タイプ2:興味があれば1人でもマイペースに楽しめるタイプ】 2つめは、周りの環境が変わってもいつも通りに行動できる我が道を進むタイプ。前述のタイプとは大きく違いますね。このタイプのお子さんは、自分が興味のある内容であれば1人で申し込んでも充分に楽しめます。親が帯同しないサマーキャンプや自然探検など、夏休みならではの普段出来ない体験型イベントに挑戦させてあげて下さい。また、団体行動を強いられるものより1人で考えて行動できるイベントの方が興味を持つでしょう。新たなスポーツに挑戦するならまさに個人競技向きです。
【タイプ3:自分がピンと来たものに取り組みたいタイプ】 3つめは、頭の回転が速く自分の直感とセンスで物事を判断するタイプ。未来の大きな世界に興味関心の強いタイプでi-colorでは展開グループと呼んでいます。小学生の頃から「将来は世界で活躍したい!」と発言する子にこのタイプが多いです。
『本気になれるもの』が子どもを伸ばす➚ 子どものタイプによってやる気のくすぐりポイントは違います。そして子どもの脳が最も成長するのは、子どもが本気になれるものに全力で取り組んでいる時だと言われています。 |
![]() |
河野 真杞 わが子のキラリ☆を発見しよう! コラム一覧>> |
育児・子育て | |
夏休みの宿題をやる気にさせる声かけ法 |
育児・子育て | |
夏休みは子どものやる気ポイントを見つける絶好のチャンス! |
育児・子育て | |
子どもが自己肯定感を持つために親ができること |
育児・子育て | |
子どもへの声かけで大切な10のこと | |
![]() |
守屋 宏佳 子育てママ専門カウン… こころスマイル |
育児・子育て | |
ママの笑顔 | |
![]() |
守屋 宏佳 子育てママ専門カウン… こころスマイル |
育児・子育て | |
過保護な親が増えている? | |
![]() |
守屋 宏佳 子育てママ専門カウン… こころスマイル |