![]() |
吾妻 えれに プロダンサー・インストラクター CHICHITA SUDIO 現役プロダンサー、そしてハッピートレーナーでもある吾妻えれに(elleni)がインストラクター歴15年を通して見出した皆様がかかえる色々なお悩みを解消するポイントを客観的にお伝えしています。内面・外見ともにはっぴーになるお手伝いをさせていただきます。 |
はっぴーメソッド VOL2 |
![]() |
こんにちは。はっぴーとれーなの吾妻えれにです。 さて今回は、以前にお伝えした心と体はつながっているという事と第一印象を変えるという部分にフューチャーしてお話をさせていただこうと思います。
と言ったところでしょうかね?日本は謙遜の国ですが、他の国ではエラそうに見えること自体そんなに悪い事じゃありませんし、むしろ良い事です。 また、姿勢が悪い事が関連して引き起こるトラブルは 肩こり が代表的です。 更に私が行ったカウンセリングやレッスンの統計からみると、鬱やパニック障害にある人は姿勢が悪い事がほとんどです。落ち込んだり、パニックを起こす出来事があると守りに入る姿勢、すなわち猫背気味になり脊柱を圧迫しそれによって呼吸が浅くなります。呼吸は自律神経に作用するので自律神経失調症など精神的な疾患へとつながります。
私が思うのは良い姿勢は身体にとって良い事であると分かってはいても姿勢と健康の関係についてきちんとした知識を持っている人が少ない。そして、正しい姿勢の作り方をきちんと知っている人も少ないと言う事です。正しい姿勢は見た目を変えるだけでなく、上記の病気に似た様々なトラブルを改善します。 正しい姿勢は疲れるイメージがありますがここで正しい立ち姿勢の定義をお伝えしますね。 ●首・肩・お尻・足の力が抜けた状態(リラックスしていること) 肩が前に丸まっている事を気にして腕や肩の力を使って後ろに開くことが正しいと思っている人も結構多いですが、肩が前に来ているのは背骨の位置が問題で、腕や肩の力を使ってどうにかしようとすると筋肉が硬直して肩こりの原因になります。このように良い姿勢を意識されてる人の多くは、新体操の選手のように反っている状態を維持しなければと考えているようですが、実際は反ってはいけないんです。
|
![]() |
簡単ですね? お腹を伸ばすと自然にお腹を引っ込める力が入りませんか?引っ込んでいるけれど腹筋は柔らかい状態。
1日に意識できる時間を少しずつ増やしていきます。繰り返しますが筋肉が硬く緊張してはいけません、お腹をそっと伸ばすだけです。これを1ヶ月続けてみてください。
|
![]() |
吾妻 えれに はっぴーとれーにんぐ コラム一覧>> |
趣味・カルチャー | |
はっぴーメソッド VOL2 |
趣味・カルチャー | |
はっぴーメソッドVOL1 |
趣味・カルチャー | |
はっぴーとれーにんぐができるまでVOL.2 |
趣味・カルチャー | |
古典落語de「こんな花見は嫌だ!」 | |
![]() |
濱野 裕貴子 キャリアコンサルタン… くっしょん舎 |
趣味・カルチャー | |
落語家さんに学ぶ、面接必勝法! | |
![]() |
濱野 裕貴子 キャリアコンサルタン… くっしょん舎 |
趣味・カルチャー | |
古典落語de「お江戸のイクメン」 | |
![]() |
濱野 裕貴子 キャリアコンサルタン… くっしょん舎 |